[204] 投稿者:海月 [九州] 投稿日:2014/12/04(Thu) 17:13
10月中旬頃に右肩が腫れ熱をもってナイフでずっと刺されてるような痛みと腕が上がらない状態になり近くの整形外科に受診しました。痛み止めを処方してもらい痛みも緩和しましたが11月下旬頃から電気が走るような痛みが肩や背中や指にも出てきてしまいました。レントゲンでは、異常はなく筋肉をつけてくださいと言われただけなのできちんと治療をしたいのと病名が分かればきちんと知りたいと思っています。この症状でペインクリニック受診をした方がいいのか悩んでいます。


[203] 投稿者:じゅんこ [九州] 投稿日:2014/11/28(Fri) 09:40
90歳の男性です、頭部外傷後の右頸部より右後頭部、側頭部の痛みが続いています、受傷は60歳頃です。脳神経外科など受診しましたが痛みがなかなか取れず、現在かかりつけの循環器内科の先生よりセデス処方してもらい、1日2回服用でコントロール中ですが効果ないときもあり、痛みに悩まされている状態です。私は娘になります。痛みがとれるでしょうか

30年前から持続する痛みですので対応は難しいと考えられます。神経ブロックやトリガーポイントブロックで一時的に痛みを軽減できるかもしれませんが痛みを無くすことは難しいと考えられます。

[202] 投稿者:けい [九州] 投稿日:2014/11/24(Mon) 03:38
去年の夏の終わり頃から片頭痛に悩まされています。桜木頭痛クリニックを受診し、トリプタノール1×朝、アマージを屯用で飲んでいましたが、イマイチで…こちらでの治療は一旦終了になり、不眠もあったので心療内科を受診して不安障害の診断でデパス1×眠前とブロチゾラム1×眠前内服中です。それでも頭痛の頻度が多く、動悸や冷や汗が出てきます。若干仕事にも支障が出始めてきています。私の症状はペインクリニックで対応できるものですか?

頭痛の診断治療は難しく、桜木頭痛クリニックを受診されていますので、当院での内服処方では、対応が難しいと考えられます。当院でできるとすれば、肩や首の後ろにトリガーポイント注射(局所注射)するくらいでしょうか?

[201] 投稿者:めい [九州] 投稿日:2014/11/06(Thu) 07:59
はじめまして。
目頭に何かできものができています、除去していただけますか?

眼科か、形成外科のほうがよいと考えます。

[200] 投稿者:たけ [北海道] 投稿日:2014/09/29(Mon) 13:07
ありがとうございました。
どうやら脊椎麻酔による低髄液圧減少症のようで吐き気、頭痛に困ってます。


[199] 投稿者:たけ [北海道] 投稿日:2014/09/28(Sun) 16:36
はじめまして。9月22日に脊椎麻酔により前立腺生検をしました。その後生検の跡が痛くてずっと寝てましたが、25日から身体を起こすと頭痛、頸部痛、26日から吐き気もあります。26日から毎日点滴を受けてますが、28日現在良くなってません。いつ頃治りますか?症状がある間は仕事は休んだ方がいいですか?

個人差がありますので、いつ治癒されるかは不明です。
通常1-2週間程度で徐々に軽減していくのではないでしょうか。
仕事の内容でも違いますのでよくわかりません。

[198] 投稿者:エト [九州] 投稿日:2014/08/19(Tue) 09:28
皮膚科もされているとのことですが、多汗症は見れますか?

ボトックスによる多汗症の治療は、1回だけ経験があります。有効であったか?です。美容形成外科を受診されたほうがよいかもしれません。

[197] 投稿者: [九州] 投稿日:2014/08/10(Sun) 23:56
右肩甲骨から右胸にかけて痛みがあり、すぐにでもこの痛みを緩和させたく急きょメールしました。
無理かもしれませんが、今からの診察というのは難しいでしょうか?
日常生活に支障がきていて仕事にも行けない状態です
お願いします

星状神経節ブロック、肋間神経ブロックが有効かもしれません。

[196] 投稿者: [九州] 投稿日:2014/08/10(Sun) 23:40
7月末から右側肩甲骨から右胸にかけ痛みがあり内科、皮膚科、乳腺外来を受診したのですが、原因はわからず仕舞い。鎮痛剤と湿布を処方されましたが全く効果なしです。
肋間神経痛かと思うのですが、その場合、ブロック注射は有効でしょうか?
この痛みのせいで日常生活にも支障を来している状態です。


[195] 投稿者:リキ [九州] 投稿日:2014/07/28(Mon) 22:30
はじめまして。現在、沖縄県在住の会社員で心療内科を受診中のリキと申します。ストレス性不眠症が原因の体調不良(頭痛・めまい・疲労感)のため、睡眠薬を処方してもらい、服用しています。7月末日をもって退職し(今は退職日まで休職扱いです)、実家のある熊本市に戻り、療養することにしました。今後診ていただける病院を探している中、こちらのHPにたどり着きました。私のケースは診ていただけますでしょうか。

麻酔科が専門ですので、診断は難しいと考えます。現在処方されているお薬を継続処方ということであれば対応可能です。

[194] 投稿者:フミコ [九州] 投稿日:2014/05/03(Sat) 22:35
昨年12月に左腕にインフルエンザの注射をしました。その後がずっとこわったような感じで腕を回したりすると痛みを伴います。筋肉痛のような痛みです。そちらの病院で診察、治療ができますか。ぺインクリニックのある病院で検索しメールしています

ペインクリックは、注射で痛みを緩和することが多く、フミコさんのように、注射が原因?の場合には、対応が難しくなります。やれるとすれば、刺激の少ないレーザー照射ぐらいでしょうか? 

[193] 投稿者:ほの [九州] 投稿日:2014/05/01(Thu) 11:30
顔のニキビですが、皮膚科で受診出来ますか?

可能です。

[192] 投稿者:ほの [九州] 投稿日:2014/05/01(Thu) 06:57
今日、夜間診療の予約を入れさせて頂きましたが、皮膚科は夜間は診療無しですか?

専門は、麻酔科ですが、帯状疱疹等の皮膚科に関連する疾患も受診されますので皮膚科を標榜させていただいています。ある程度の軟膏や内服薬の処方(院内処方)が可能です。夜間ももちろん診療しています。

[191] 投稿者:とむ [九州] 投稿日:2014/02/15(Sat) 23:33
1か月以上前から左目上まぶたの痙攣に悩んでいます。終日、頻繁に起こります。鏡を見たときに偶然下まぶたが自覚なく弱く痙攣していることもあります。
2年前から、多忙になる時期に右の耳周辺に間欠的な激痛が走り、耳鼻科で三叉神経痛ではないかと言われたことがありました。
先生のところでの適応になりますでしょうか?また、上記2つに関連はありますでしょうか?
関係はないかもしれませんが、すでに逝去しております祖母が生前顔面神経痛で宮崎医科大でOPEを受けたそうです。

まずは、脳神経外科で、CTやMRIでの検査をお勧めします。その結果、脳腫瘍やその他の疾患が否定され、三叉神経痛や眼瞼痙攣と診断されれば、当院での治療対象になるかもしれません。眼瞼痙攣や三叉神経痛は、手術で完治することもありますので、脳神経外科の先生にご相談されたほうがよいと考えます。

[190] 投稿者:ふきのとう [九州] 投稿日:2013/10/17(Thu) 20:39
3週間前から帯状疱疹(三叉神経第1枝)の治療中です。リリカを飲むと自動車の運転ができないために仕事に行けないので今週から飲んでいません。夜になると左目と額から頭にかけて痛くて眠れません。そちらでは、治療ができますか?
何回くらいどんな治療をされるのかを教えてください。

当院での治療は、神経ブロック(眼窩上神経ブロック)になると考えられます。神経痛は、難しくブロックしても、なかなか痛みが軽減しない場合もあります。やってみなければ、どの程度効果があるか、わかりません。

[189] 投稿者:AKKO [九州] 投稿日:2013/07/11(Thu) 22:54
はじめまして。母の事でご相談させていただきます。84才で変形膝関節症で整形外科に通院、手術を勧められましたが、本人の希望もあり手術はせずヒアルロン酸注射をしています。それとは別に足裏の痛みを訴えており、整形外科では痛みの正体や原因については回答が無く、「治らない」と言われたそうです。足裏の痛み(砂利を踏んだような痛みだそうです)の原因と治療できるかどうか診ていただけますでしょうか?私(娘)が線維筋痛症の治療中で元々の体質が似ているため、同じ病気ではと疑っています。どうかご教示をお願いいたします。


[187] 投稿者:いいだ [九州] 投稿日:2013/06/04(Tue) 12:34
5/27より、耳鳴りで耳鼻科に通院しております。
漢方と血液の流れを良くするために薬をのんでいます。
耳鼻科で一度、スーパーライザーの治療を受けました。連日治療をした方が効果があると言われましたが、日中は小さな娘がいて通うことが難しいです。
夜ならば、主人に預けていけるので夜間に診療されているこちらなら通えるのではと考えています。
耳鳴り、難聴の治療は行っていますか?

星状神経近傍(首のつけね)へのスーパーライザーの照射は、行っています。しかし耳鳴りに有効かどうかは、やってみないとわかりかねます。

[184] 投稿者:yayoi [九州] 投稿日:2013/03/21(Thu) 21:13
現在、水俣市にあるクリニックに通院しています。PTSDという診断をうけ、精神手帳の申請も進められています。4月から沼山津に引っ越すのですが、近くに くまもと麻酔科クリニックがあったので転院を考えています。症状は、過食嘔吐&拒食、幻覚、幻聴などです。そちらの病院で診てもらう事は可能でしょうか?

症状からみて、当院では、対応できそうにありません。専門の精神科がある益城病院が近くにありますのでそちらがよいのではないかと考えます。

[183] 投稿者:hiroshi.T [九州] 投稿日:2012/10/19(Fri) 18:31
はじめまして。
今回ご相談をさせていただきましたのは、

①2006年7月に行った下顎切開手術後の神経麻痺の治療が可能か。

②7月くらいから咳やくしゃみをする、呼吸をする、体を反らす、手を動かす、などで胸と背中の痛みがでて治らないので治療が可能か。

というご相談です。

①の病気については宮崎大学病院から治療法がないということで諦めておりましたが、世の中にペインクリニックという治療があることを知り調べましたところ、こちらの病院にたどり着きました。

②の症状については7月に近くの病院に行きましたが、筋肉の痛みだろうということで飲み薬をもらいましたが治りません。
その痛い症状のまま2か月が経過してかなりストレスです。

もし治療が可能でしたら、本気で治療したいと思っているので行きたいです。

私は仕事で遠方に行く予定があるので早いうちに治療したいと思っています。

お手数をおかけいたしますが、ご返信をいただけましたら幸いです。


[182] 投稿者:*** [九州] 投稿日:2012/10/03(Wed) 09:33
昨年11月右肩腱板断裂の手術、現在整形外科でリハビリ中ですが左肩も断裂、頸椎も悪いとの事で週一リハビリ、毎日頸椎牽引行っていますが、仕事もあり昼くらいから首から肩肩甲骨にかけて吐き気がするほど痛く成ります。

現在デパス、胃腸の薬、漢方と試してますが昨年八月発症からずっと痛みとの戦いで鬱にも成りました。

ブロック注射で楽になりますか?安全な治療法でしょうか?


[180] 投稿者:三叉神経痛 [九州] 投稿日:2012/09/21(Fri) 23:56
はじめまして。
二年程前から第2、第3枝三叉神経痛に悩まされています。
原因はMCTDを発症したのでそれに伴ってのものだと認識しております。
現在主たる病気の治療はしているのですが、神経痛に効く薬を一通り試してダメだったのでブロック注射を考えています。
何か治療する方法がございましたらお願い致します。

混合性結合組織病(MCTD)についてよく知りません。
ステロイドによる治療をされていると思われますが、難しい疾患のようです。
ブロック注射は、眼窩下神経ブロック、オトガイ神経ブロックが有効かもしれませんが、有効かどうか、また効果がどのていど持続するかどうかやってみなくてはわかりません。

[178] 投稿者:takan [九州] 投稿日:2012/07/02(Mon) 13:26
全身多汗症で悩んでおります。
頭部から首にかけての発汗もひどく、
仕事に支障があるほどです。
星状神経節ブロック療法が有効であることを聞きました。
注射よりは、レーザー療法が安全なのでしょうか?
また、貴院様では多汗症のレーザー照射による 星状神経節ブロック療法の経験がございますでしょうか?

申し訳ありませんが、経験がありません。

[177] 投稿者:40代主婦 [九州] 投稿日:2012/04/01(Sun) 16:13
4日前より左上腕に激痛が走り、整形外科を受診しました。頸部ヘルニア(5番ー6番)だろうと診断され、痛み止めだけをもらいましたが全く治まりません。痛みが始まってからは夜も眠れず、このメールを打っている間も痛くて涙が出てきます。ブロック注射のことはネットで知りましたが、とても不安があります。注射で痛みは和らぐのでしょうか…

注射で痛みが軽減するかどうかは、やってみなくてはわかりません。首の付け根に注射する星状神経節ブロックが有効かもしれませんね。

[175] 投稿者:痛みに悩む人 [九州] 投稿日:2012/03/09(Fri) 17:21
初めまして。
6年ほど前に頸椎ヘルニアで手術をし、治っているはずなのに痛みが全然取れず、痛み止めも効きません。
首の後ろをワニに噛まれてるくらいの痛みです。
慢性疼痛というものがあり、ペインクリニックで痛み軽減できると聴き、対応できるか問い合わせをしたいとメールしました。
本当に悩んでいます。
よろしくお願いします。

首の前方からの注射(星状神経節ブロック)がもしかしたら、すこしかもしれませんが有効かもしれません。やってみなければわかりません。

[174] 投稿者:匿名 [九州] 投稿日:2012/01/11(Wed) 10:29
はじめまして。質問お願いします。ネットで「夜間 皮膚科」で検索したらヒットしたのですが、麻酔科とのことで…通常皮膚科の診察・処方は行っておられますでしょうか?

麻酔科が専門です。帯状疱疹等の患者さんがみえますので皮膚科も標榜させてもらっています。軟膏やアレルギーを抑える薬は処方できますが、専門ではないので、一般的な処方になります。正確な診断をご希望なら専門の皮膚科を受診されることをおすすめします。

[173] 投稿者:佐々木** [九州] 投稿日:2011/11/22(Tue) 10:17
人吉市佐々木歯科医院の佐々木**です。先週はお忙しいところお世話になりました。久*保田*子さんに電話で話したところだいぶ調子がいようです。セメントで固まった感じがだいぶ改善されているようです。今後週に1~2回オトガイ神経ブロックを続けていこうと思います。今後もよろしくお願いいたします。